おとなりおん~オトナ女子から何になるんだ?

オトナ女子は何歳まで?美魔女にもなれず、おばさんにはなりたくないなあ。

一応続けてるダイエット。体重-0.6kg減 あまりにも緩やかですが、一応減っている。淡路島の海苔がおいしい。

おとなりおんです。
今日で、ダイエット83日目。
今日はインドエステで、いつも通り体重、体脂肪、採寸をしてきました。
かな~り緩やかですが、前回と同じで-0.6kg減です。 

otonarion.hatenablog.com 

otonarion.hatenablog.com

この1か月間は、朝にあんまりおからパウダー入りヨーグルトは
食べられてませんでした。
お昼はパン食とご飯を交互な感じで普通に食べてました。
夜は今までの炭水化物抜きと違って、お茶碗に半分から1杯程度の
ご飯を2日に1回くらい食べてました。

なぜ、わずかでも体重が減ったのかを考えると、

  • 勉強するとお腹がすくのが早いのか、
    夕方お腹が空いて仕方なくなり、
    18時前にご飯を食べたことも多かったので、
    眠る時には消化していた。
  • 疲れて眠くて、夕方にお昼寝を一度して、
    それから、用事をしたりブログを書いてまして、
    夕ご飯を食べずに寝たこともあったので
    カロリーが少なかった。
  • 暑くてのどが渇き、食事前までに水分でお腹が膨れ
    食事の量が少なめになった。

これくらいでしょうか。

夕食に、白米を食べない時は、かいわれやえのきで嵩を増やしました。

f:id:otonarion:20190804190924j:plain

かいわれとカニかまぼこのポン酢和えと豚しゃぶにエノキダケ

キャベツを主食代わりにもしました。

f:id:otonarion:20190804191036j:plain

キャベツを豚のゆで汁で茹でて、主食代わりに

失敗した食事ですが、オムレツにおからパウダーを入れてみました。

f:id:otonarion:20190804191245j:plain
f:id:otonarion:20190804191248j:plain
玉子2個、生クリーム少々、おからパウダー大さじ1杯程度

おからパウダーを入れるとオムレツが固くなってしまいました。
お味噌汁に入れた方が良かったですね。

f:id:otonarion:20190804191550j:plain

オムレツが固くなって、玉子焼きのようになりました。

最近、はまったのが、たらこスパゲティーに海苔の佃煮を入れるのです。
おいしすぎて、白ご飯にのせると、ご飯を食べすぎてしまいます。
ご飯以外に何が合うかなあと思っていて、
インスタントのたらこスパゲティの素の海苔がちょっと物足りないので
足してみたら、塩気も増すし、海苔の風味もしてものすごく気に入りました。

f:id:otonarion:20190804192450j:plain

意外に丸いどんぶりにスパゲッティ入れると食べやすいです。
f:id:otonarion:20190804192857j:plain
f:id:otonarion:20190804192856j:plain
常に常備しているたらこスパの素。海苔の佃煮は淡路島のものです。

パスタが 100g 358kcal
たらこスパの素 1人前 107kcal
計465kcalって意外に低いですよね。
ツナしょうゆ味は158kcalでした。

海苔の佃煮は淡路島のいただきものです。
包装がシンプルで、何も残ってないんです。
次回買った時に載せますね。
とってもおいしいのでおすすめなのに、ラベルがない・・・。

うに海苔も大好きです。
普通の味付け海苔で淡路島なら大江のりが大好きです。 

すでにかなり有名なので、説明要らないと思いますが、
ごはんに巻けないパリパリタイプです。
時々口の端切りそうになるくらいパリパリ。
味がしっかりついてます。
淡路島のバス停でも売ってたりします。
ホテルやお土産物屋さんで買うと高いので
大江海苔さんの直売所でまとめ買いなら販売してもらえるので
そこで買うか、

(有)大江海苔
 〒656-0425 兵庫県南あわじ市榎列小榎列189−4
 TEL:0120-690-134

  ※おのころ神社や都美人酒造(株)の近くです。

パルティとかスーパーの中で安く売ってたりします。 
お土産物屋さんだと550円~600円くらい。
スーパーだと450円~500円くらいだったと思います。
直営の直売所で買うと450円くらいだったと思うのですが、
今は海苔が凶作なので、値段が上がっているかもしれません。
京都のスーパーでも売ってますが、600円くらいしたと思います。
小腹が減った時におやつに海苔をかじってます。

あまりにも緩やかな体重の減りではありますが、
ダイエットをはじめてからトータルで-2.7kg減りました。
1か月-0.6kg減だと、残りの年内5か月で-3kg落ちるはずですね。
目標的にはー4kg~-5kg減らしたいので、
1か月-0.8kg~-1.0kg減らすことを目標に頑張ることにします。
予定では夏までに減らしたかったんですけど・・・。

 

簿記を勉強する方法。無料講座を調べて、動画とAmazonのなか見!検索を活用!

おとなりおんです。
以前に簿記を取ろうと思っていると書きましたが、
勉強するのにいろいろ調べてみました。

ここに書いているのは、自分への、資格を取るためにがんばれよって
意味と、こんな感じで勉強するんだよという確認のためでもあります。
他にも勉強しようと思っている方の参考にもなったらいいなあと
思います。
※私は、一般事務レベルで経理として働いた経験があり、
 20年くらい前に通信で3級を勉強し、2級の工業簿記を勉強したことがあります。
 今回は簿記2級の講座に通いはじめてます。

目次 

簿記試験の改定

簿記試験の区分が以前と変わりました。

平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について | 商工会議所の検定試験
今までは3級は「個人商店」が前提でしたが、
改定後、3級は「小規模の株式会社」が前提です。
なので、働く人にとっては、より会社で役立つような内容に
なったと思います。実務で役に立たない知識を資格取るためだけに勉強するのは
嫌ですもんね。
その分、株式会社の会計に関するところが増えてます。
個人商店向けの内容は削除されたり、
2級での出題になった範囲もあります。

2級は「中規模の株式会社」が前提。
「個人商店」を前提とする会計処理や、実務に即していないところは削除されました。
3級から回ってきた範囲もあります。

初めて勉強する人はあまり気にする必要はないのですが、
過去に勉強してきた人は、ちょっと戸惑うかもしれません。
試験にあった勉強をするために、過去問題集を買う時は
注意が必要です。

使うテキストと問題集

まず、このテキストと問題集は通っている講座で購入のものです。
通っているのはTACではないですが、TACのテキストです。

f:id:otonarion:20190804033839j:plain

通っているのはTACではないけど、TACのテキストです。

2級を取る用の講座なのと、試験範囲が改定されたため
過去問題集ではなく、2級の予想問題集のみです。

f:id:otonarion:20190804034051j:plain

2級の予想問題集

3級も受験なら各自で問題集を買って勉強するように言われてます。
まだ2つの級を同時に受験するかは考え中です。
最新の過去問題集を調べましたら、
今回は出題範囲から外れたと説明書きがしてあるか、削除されていたり、
最新の試験用に補足がされていたので、
それなら購入しても安心かなと思います。
今は授業と手元にある問題集をするだけで手いっぱいなので、
もう少し勉強が進んでから、
過去問題集は最新のものを購入しようと思います。

Amazonでもいろいろ販売されてますし、
無料でテキスト内容がダウンロードできるところもあります。 

合格するための過去問題集 日商簿記3級 '19年11月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)

合格するための過去問題集 日商簿記3級 '19年11月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)

 

独学の方は、Amazonでテキストと問題集を買うのも良いですが、
まとめて、買うと割引でお安く買えたり、DVDがついてきたり、
無料動画が見れたりするところがいくつかあります。

bookstore.tac-school.co.jp

独学なら最初からDVD付きにするのもいいですね。

bookstore.tac-school.co.jp

bookstore.tac-school.co.jp

Amazonでバラバラに買うより安いです。

無料講座

最初、独学で勉強できないかと考えて、性格的に挫折する可能性も考えて
無料講座を調べました。
そうしたら、20年前と違って結構いっぱいあってビックリ。
一部分だけの体験講座もありますが、全部無料のものもあります。

www.kaikei-soft.net

www.kaikei-soft.net

自分のすでに持っているテキストで勉強できます。
今からテキスト購入する方なら、最初にこれ見て合っているテキストを
購入すると良いと思います。
「この参考書のこのページに載ってるところの説明です」とまでレジュメに
書いてあります。

www.tac-school.co.jp

体験用です。

pboki.com
ここのテキストもAmazonでも売ってますし、このサイトでも売ってます。
まとめて購入すると割引がありますし、最初から独学なら
このテキスト買って、ここで補足に動画見るとわかりやすいと思います。

私は今のところ、家に帰ってから、
通っているところの授業があった範囲の気になる動画のところを
検索して見てます。
※毎日ではないです。ある程度まとめてから気になる部分だけ。
同じ内容を違う説明で聞くことが出来て、より頭に入ります。

授業で理解できなくても、問題集をいくつか解いたら
理解できてくるときもありますね。
理解できないという表現よりは、腑に落ちないとか納得してないという
表現の方がいいですね。性格的に納得しないと次に進めないタイプです。
ひっかかると気になって止まってしまうので
問題集の解答の解説を読んだり、動画見てから、それでも理解できない時に
講師に質問したいです。
「理解できない」時は、すぐ質問しても頭が「理解できない~」と
固まっているので、私の場合は、一度ワンクッション置いてからの方が
腑に落ちたりします。

Amazonなか見!検索

本を買う時にAmazonなか見!検索をクリックしてよく見るのですが、
簿記の本に関しては、結構オープンになっているものが多いです。
これだけ見せていいの?って思います。
ある程度の問題とその解答・解説が読めるので買う参考にもしやすいですし、
問題と解答部分が対になって公開されているので実際に解いたりもできますね。 

日商簿記3級 みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本 第2版

日商簿記3級 みんなが欲しかった やさしすぎる解き方の本 第2版

 
みんなが欲しかった 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第7版 (みんなが欲しかったシリーズ)

みんなが欲しかった 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第7版 (みんなが欲しかったシリーズ)

 
脳科学×仕訳集 日商簿記2級 (合格するにはワケがある)

脳科学×仕訳集 日商簿記2級 (合格するにはワケがある)

 

読者向けのサービスのURLとかが見えていて、買っていないのに登録できて
利用できるところもちらほらあります。
実際本屋さんでちらっと立ち読みしたら、見れますし、
中古で買っても見れますね。

こういうサービスは、袋とじにするとかしても
ブログで公表してしまう人もいるかもしれないし
実際に定価で購入した人にとったら不満かもしれないですね。
これ以上情報増やしても頭が回らないので
読者向けサービスはしてないのですが、独学の方には良いかもしれません。

 

これから電卓買う方へ

以前に書きましたが、私はCASIOの電卓を買いました。 

otonarion.hatenablog.com

ネットで見てみると、簿記を受験される方の多くの方が
CASIOかSHARP社製を購入しているようです。

今まで会社では、ノーブランドに近い安い電卓を使ってまして、
自宅ではSHARPの電卓を購入して使っていましたが、
8桁でも十分だったので、10桁のものでした。
簿記の試験では、12桁まで必要です。
12桁あるのは数問で、おそらくお尻は000,000だと思いますが、
元々電卓を買い替えたかったので購入しました。

ただ、通っている講座で、電卓はCASIOとそれ以外で少し操作方法が違うと
聞きました。新しく買うならCASIO以外の方が操作が一般的で良いかもと
言われました。

そもそも普通に足したり引いたりするのだと、操作方法の違いは感じません。
どこのでもメモリー機能があれば安いので十分です。
早く、打つ回数も減らすことを考えると、操作方法が違ってきます。
電卓の本を買って勉強している最中ですが、
今から初めて買うならCASIO以外の方が良いかもなあと思いますし、
もっと上の級や税理士を目指す人だとCASIOの方が良いかなあとも思います。 
自分がまだ電卓をじゃんじゃん打てるようになっていないので
どちらがおすすめかは正直わかりません。

電卓を買う前に、こういった本でぱらっと操作性の違いを見ておくと良いと思います。
今まで、+-×÷=以外のボタンを押すことがなかったので、
読んで、こんな計算の仕方があるのかと。

それでも、高価な電卓が欲しいようでしたら、
私のようにAmazonで安いのを探して買うのも良いと思いますし、 
大原簿記や電卓検定のサイトでAmazonより安く販売されてるものもあります。

電卓/電卓関連教材 | 大原ブックストア

https://www.dentaku.or.jp/shop/358.html

 

最後に

まだ勉強をはじめて間がないので、この勉強方法が良いとか
この本がおすすめとか、この電卓が良いとか書けませんが、
現時点での私の勉強方法を書きました。
これからまた訂正したり、追記するかもしれません。
資格取るのを挫折しないためにも書いておきました。



暑さ対策で、持ち歩きの保冷ケースを300円で購入。この形便利かも。マリベルの保冷バッグも使えるやつですよ。

おとなりおんです。
あ~もう本当に暑くてダメージが激しいです。
エアコンは、28℃に設定してて羽(風向き)を上向き、
寒くなってきたら30℃くらいにしてたのですが、
28℃スイングにするようになりました。
これだと結構涼しい。
なんとなく羽がずっと動いていると
すごく電気代がかかる気がしてスイングにできないのですが、
実際どうなんでしょう?

毎日通うのに、コンビニでお茶ばっかり買ってたら
お金かかるし、昼間は冷蔵庫がないところにいるので
サンドイッチを朝にお昼用に買っていくと
中の卵やきゅうりなどが傷みそうで
保冷バッグを買うことにしました。

いろいろ保冷バッグは雑誌の付録で DEAN & DELUCAなど
持っているし、最近出た雑誌の&ロージーの付録も気になってました。 

&ROSY(アンドロージー) 2019年 9 月号

&ROSY(アンドロージー) 2019年 9 月号

 

でも、ちょっと大きいんです。
いっぱい荷物を持つので、カバンの中に一緒に入れたいんです。

100円ショップにないかなあと探しに行ったら、
300円コーナーに良さそうなのがありました。

f:id:otonarion:20190802221246j:plain

前に欲しいと書いてた化粧ポーチのような形。

以前にブログで、口紅などが溶けるから、保冷バッグの素材で化粧ポーチの形が
あればと言ってたのが、ありました。
少し大きいですけど、600mlのペットボトルがちょうど入りました。

f:id:otonarion:20190802221508j:plain
f:id:otonarion:20190802221519j:plain
600㎖のペットボトルを横にして入れました。

これで上にサンドイッチを入れるのはきついですが、
500mlか小さめのペットボトルなら、一緒にサンドイッチが入りそうです。
細長いミルクパンとかなら入りますね。
防水ではないようですが、こぼれるものでもないですしね。
おにぎり2個に350mlのペットボトルの組み合わせもいいですね。
よくある小判型の2段重ねの細長いお弁当箱ならちょうどいいと思います。

これで、中にポケットか仕切りがあったら、
夏のアウトドア率多めの時の化粧ポーチにしたい。
口紅溶けるし、アイブロウペンシルも折れるし、ファンデも分離しそうだし。
車の中に置いておく時にもいいかも。

ボトル用も買いました。

f:id:otonarion:20190802221928j:plain

こちらは防水になってるっぽい。アルミ部分の上に布があるタイプ。

f:id:otonarion:20190802222036j:plain

午後の紅茶の500ml

f:id:otonarion:20190802222111j:plain

入れるとだいぶ余裕があります。

500mlだと保冷剤を入れる余裕があります。
600mlを入れてみます。

f:id:otonarion:20190802222343j:plain

600mlだとぴったりです。

f:id:otonarion:20190802222412j:plain

ペットボトルに巻き付ける用の保冷剤

ペットボトルに巻き付ける保冷材も100円ショップにありました。
今までケーキとかについてる保冷剤を再利用していたのですが、
この形いろいろ使えて便利そうですね。

f:id:otonarion:20190802222443j:plain

ぴっちり入りますが、凍らせるときついかも。

保冷剤を入れる時は500mlの方が良さそうです。
500mlと600mlはこれくらいの差です。

f:id:otonarion:20190802223413j:plain

500mlと600mlのペットボトルを上から撮った。

これでこの暑さ耐えるようがんばろう!


保冷バッグついでに、前にチョコレート屋さんのマリベル
チョコレートをいただいたときに入っていた保冷バッグです。

f:id:otonarion:20190802222832j:plain
f:id:otonarion:20190802222836j:plain
マリベルの保冷バッグ

shop.mariebelle.jp

お弁当入れるにはちょっと大きいですが、
おしゃれだし、保冷バッグっぽくないのでいいですよ。
チョコレートはこんなケースに入ってます。

f:id:otonarion:20190802223229j:plain

通常の2個入りのパッケージ
f:id:otonarion:20190802223110j:plain
f:id:otonarion:20190802223113j:plain
ストーン付きのチョコレートが4個入っていたケース


これはおそらくホワイトデーの限定のケースだったかな。
なんで中身のチョコレートの画像がないのかは・・・。

昔のノベルティですが、ジバンシイのノベルティはかなり使えます。

おとなりおんです。
最近は、昔ほど化粧品を次々と買わなくなりました。
それでも、結構買ってると思います。

どっちやねん。

化粧品や日用品などをクチコミしたり、ブログに書くには、
自分でもある程度使用して納得してから書きたいと思うんです。
あとで、やっぱりこう書いたけど、使用感違うなあとか
思いなおしたくないし。

でも、たいてい書こうとする頃には、もう新商品が出てるんですよね。
私がいろいろ買って並行して使ってるっていうのもあると思いますが。

こういう業界なので、新商品を次々出さないといけないとは思うのですが、
購入して、新しいのを使い始めて数か月後に、
もっと改良された新商品が出るとなると
もうちょっとじっくり改良してから発売してくれたらいいのになあと思います。

ものすごく悩んでやっと買った化粧品が次の時にもっといいのが出たんですって
言われても、ちょっとなんだかなあって感じで。

化粧品も日用品とかスプレータイプになって使いやすくなっているとか
チューブが出しやすくなっているとか容器の改良もうれしいし、
効果そのものが良くなっていくのはうれしいですが、
時々前の方が効果あったとかいう残念な時もありますし、
新商品が出る直前に旧商品を買ってしまって、
どうせなら新商品から使いたかったなあと思う時があります。

で、ジバンシイなんですが、最近はあんまり買っていないのですが、
一時期は、かなり買ってまして、
基礎化粧品、フェイスパウダー、グリーンの下地など何度もリピートしてました。
単に仲良かった美容部員さんが、退職されてから通わなくなってきただけです。

その頃は、すごく行っていたので、ジバンシイではプロの方(よく雑誌でも見る方)
にメイクしていただく機会もありました。
そして、ジバンシイはキットも良く買ってまして、それにはノベルティ
ついていたんです。
ディオールもよく500円足したらポーチがありますとかあるんですけど、
時にお金を足すとかではなく、最初からキットとしてついていたと思います。

それがいつも、本当にこれついてるの?とか、おまけのレベルでなくて、
かなり愛用できるレベル。そして、雑誌の付録ほどは人とかぶらない。
アウトレットに行ってブランド物にある
最初からアウトレット用に作られている商品(なんとなくわかりますか?)
買うより、ものが良いと思う。

一番愛用していたカバンたちはボロボロになってもう手元にないのですが、
今残っている分だけ画像載せます。

f:id:otonarion:20190801224911j:plain

旅行カバンかスポーツバッグ

持ち手がしっかりしてるし、パイピングもきっちり。
底も汚れないようなチョボ?ついてる。

よくバレーボール持ち運ぶ時のやつみたいな形のです。

f:id:otonarion:20190801224942j:plain

旅行カバンかスポーツバッグ 円柱みたいな形


きっちり荷物入れられそうな形。
持ち手にカバーがついてます。

f:id:otonarion:20190801225028j:plain

旅行カバンかスポーツバッグ 角い


よく通勤バッグとかで持ってるサイズですね。

持ち手が細いので、あんまり重いもの入れるのは不安ですが。

f:id:otonarion:20190801225203j:plain

手提げかばん


中も柄入りで、しっかりしてます。

f:id:otonarion:20190801225337j:plain

手提げの中の柄

裏地もすごくしっかりした生地で縫製も綺麗。
ジバンシイはロゴが四角いからずれてると目立ちますが、
柄がずれていない。

f:id:otonarion:20190801225639j:plain

メッシュ?中身が透けるバッグ

ちょっと前に流行ってたタイプ。
わかりづらいですが、網目の模様がジバンシイのロゴです。
今年も流行っている透明のPVCバッグっぽく使えたら良いのですが。
持ち手がものすごく柔らかい素材です。

f:id:otonarion:20190801230354j:plain

刺繍柄で透けている手提げ

こちらも中が透けるタイプです。
持ち手がかなりしっかりしているし、刺繍のようなレースの柄がお上品です。

f:id:otonarion:20190801230510j:plain

こんな感じで透けてレース模様です。

f:id:otonarion:20190801230645j:plain

グレーの傘。実際はもっと黒っぽいグレー。

f:id:otonarion:20190801230715j:plain

黒の傘。黒い傘はあると便利。

グレーの傘も黒い傘も、GIVENCHYという文字がそれぞれ傘の面に
一文字ずつ入っています。
黒っぽい傘ってわざわざ自分で選んで買わないのですが、
お葬式の時など、あると便利です。派手な傘で行くよりは良いし、
真っ黒で無地は、間違えて持って帰られるし、
自分でもどれが自分の傘かわからなくなるし。
男性なら普段も使えますが、女性は真っ黒の傘は日傘じゃないと
普段あまり使わないですよね。
これなら普段も使えます。

一時期は、押し入れにジバンシイのノベルティのカバンだらけでした。
ほとんど処分したのですが、いまならメルカリとかで売れますね。
実際、気に入って使っていたやつは、今でもamazonとかでも
売っているのを見かけて、買おうかなあと思う時があります。

持って出かけても、友達にノベルティとは思われないです。
なんかメルカリに出店した記事みたいになってしまいました(笑)。


今日から、違うところに行っているので
身体が慣れず、夕方寝をしてしまいました。
ブログ書かなきゃって起きて書いてます。
もしかしたら、しばらく更新するのが遅い時間だったり
1日とばしとかになるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。

久しぶりに買った定期券 昔より簡単に買えるんですね。

おとなりおんです。
今日も謎の自販機の近くを通ったのですが、
通勤ラッシュ時間だったので、じっくり見れませんでした。
明日も通るので遠目に観察してみようと思います。

明日からしばらく今までと違うところに行くので、
久しぶりに阪急の通勤定期を買いました。
今までバス通勤だったので、回数券を利用していて
電車も回数券を使っていたんです。

8月はお盆休みもあるし、日数少ないので
回数券でも安い気もするのですが、
土日も使えるし、定期券を購入しようと調べました。

昔は、住所と名前以外に、会社名書いたり
身分証明が必要だった気がするし、
私の住んでる駅では買えなくて、
わざわざ定期券を買いにその指定駅まで行ってました。
(定期券を買うために行く旨を駅の改札で言えば、
 その交通費は免除されたと思います。)

今は、最寄り駅の切符販売機で買えるんですね!


最初、どんくさいことに、間違えて地下鉄、バスの定期券売り場に
行ってしまいました・・・。

金額調べてたら、何か違うぞと気づき、
そうだった、阪急は河原町駅で定期券を買ってたはず。
また今から河原町まで行くのかとネットで検索したら

teikiyoyaku.hankyu.co.jp
こんなのが出てきまして、
河原町まで行かなくてもどこでも買えそう。

発着駅を入れましたらこんな画面になりました。

f:id:otonarion:20190731220049j:plain

駅名を入れて、何か月定期かチェック入れて、
使い初めの日を入れて、磁気定期券かIC定期券かをチェックしたら
いいのですが、

PiTaPa定期券をお求めの際は、事前にIC定期券対応PiTaPaカードが必要です。
・定期券とICOCAを同時にご購入の場合、定期運賃に加えデポジット(500円)が必要です。

って書かれてたら、もうSuicaですら、いっぱいいっぱいの私なのに
また、PitapaICOCAを調べるのかと思ったら、もう無理と、
面倒ですが、磁気定期券を選んでしまいました。
 
あとは、名前(カタカナ)と生年月日、性別と電話番号を入れて
Eメールアドレスを入れたら、
f:id:otonarion:20190731220257j:plain

書いたメールに予約番号と予約確認番号が届きます。

阪急の「赤色券売機」で
「定期券」・「予約発売」と書かれたところ(下の真ん中あたりでした)
をタッチして、メールに届いた予約番号(9桁)と予約確認番号(4桁)を
入力して「完了」を押したら私の定期券の画面になり、
郵便番号と住所の番地と部屋番号を打ち込むだけで終了。
後は、現金かクレジットカードを入れたら、(クレジットは暗証番号も入れる)
定期券が出てきます。

なんて便利になったんだ~。
昔は定期券売り場が閉まる時間が早いから
会社早退しないといけないくらいだったし、
人が多くて並んでだいぶ時間かかった。

でも、これだと、通勤の人以外でも買えるし、
予約番号と予約確認番号があれば、代わりに買ってきてもらうことも
できるのでは、と不思議に思いました。
まあ今は副業の時代でダブルワークの人もいるし、
派遣で行き先が定期的に変わる人もいるしね。
これだと、介護で実家に毎日電車で往復していた人とかは
便利なんじゃないかな?

今更みんな知ってるよ~って話ですが、私は感動いたしました。

おまけで、新しいジェルネイルです。

前回とほぼ一緒で、ストーンだけちょっと派手にしました。
何かの時は、絆創膏で隠しましょう。
写真より実際はもっと根元がピンク色です。

f:id:otonarion:20190731222451j:plain

自分的にはナチュラルめ

今回は電卓叩くためにちょっと短めにしました(笑)。