おとなりおん~オトナ女子から何になるんだ?

オトナ女子は何歳まで?美魔女にもなれず、おばさんにはなりたくないなあ。

私的 簡単にきれいに豆腐を切る方法

おとなりおんです。
最近寒いので鍋ばかりしていました。
毎回お豆腐を手にのせて包丁で切っていたのですが、
うまく切れない。

みなさんどうやって切られてるのでしょうか?
まな板において切ると、鍋に移すかお皿にのせる時に崩してしまうし、
手の上だと、手からはみ出た分が切った後に落ちてしまう。

まあそんなきれいに切る必要もないけど、
そこそこまっすぐで揃ったサイズに切りたい。


そこで閃いた!

外のビニールをめくって、
折り返して、指で押さえてピンっと張ってガイドにすると
定規の感覚で、すーっとまっすぐ切れる!

f:id:otonarion:20201226160212j:plain

豆腐の上の蓋をめくって定規代わりにする

最初は半分に折って真ん中から切ると切りやすいです。
横に切る時も同様に、横向けて折り返せばOK。

ポイントは、
・1か所コーナーはめくり切らずに1口の豆腐サイズ程度に
 残しておくこと。
・包丁ではなく、プチナイフ程度のもので切る。
です。

全部めくると、押さえづらいです。

f:id:otonarion:20201226160203j:plain

端は豆腐1切分程度ははがさずにおく

包丁だと、切れすぎて、容器まで切ってしまいそうになるのと
幅があるので、端が切りづらいです。
私は小さいパン切包丁でしてます。


そこでもっと思いついたのですが、
豆腐のメーカーさんが、パッケージにガイドを印刷してくれると
折り返す目安になって切りやすいなあと。
真半分は切れるけど、その次が切りづらいし。

f:id:otonarion:20201226160218j:plain

f:id:otonarion:20201226160221j:plain

上の包装の端がこんなふうに印刷されてると便利 お味噌汁用


まな板に魚マークのように印刷されてても切りやすいかも。
スライスチーズとかでも目安になるし。
でも豆腐もメーカーで若干サイズ違うから容器の方が便利かな。

パッケージによっては、きれいに上蓋がめくれないタイプや
柔らかすぎて、定規代わりにできないものやくるくる丸まって
やりづらいものもあります。

本気できれいに切りたいなら、クリアファイルとかに
自分で線を引いてまな板の上に置いておけばいいだけなのですけどね。
もし100均とかで売ってても、わざわざは買わないかな。


ずぼらな私は、残った豆腐は、このままジッパー付きの袋で保存してます。

f:id:otonarion:20201226160207j:plain

残ったお豆腐はそのままジッパー付きの袋で保存

パッケージによっては外のフィルムがくるくる丸まって
こんな風にきれいに保存できないけど、蓋つき容器に移し替えるのも面倒だし、
移し替える時に大抵豆腐が崩れてしまうし、
容器にラップするとひっつかないし。

このサイズの袋は、食パン1枚保存するのにもいいですね。

f:id:otonarion:20201226162605j:plain

なぜか普通の食パン画像が無くて、ねこねこ食パン

あと、布マスクを洗うようにも使ってます。
この袋にマスクを入れて、洗剤入れて、そのまましばらく置いておきます。
袋ごともみもみして、袋から出してすすいで、干しておきます。
袋は、次回用にもこんなふうに冷蔵庫の側面にマグネットでとめて干してます。

f:id:otonarion:20201226160224j:plain

冷蔵庫の横にマグネットでとめてます。


洗濯機の側面にマグネットで付ける方が
衛生的にも洗面台にも近くていいのですが、
見えやすいところにないと、忘れてしまうんですよね。
冷蔵庫の横だと、料理する時に目につくので。

子どもさんがいらっしゃる方だったら、
帰ってきたら、マスクは洗濯機の横のジッパー袋に入れておいてね~と
言っておいたら、いいかもしれないですね。

マチ付きの袋の方が、つけ置きで平たいところに置いておくには便利です。

f:id:otonarion:20201226162609j:plain

愛用中のジッパー付き袋

冷蔵庫横の画像の左のものがこの画像の上のもので、
冷蔵庫横の画像の右のものがこの画像の下のものです。

豆腐からジッパー袋に話が流れましたが、
少しでも参考になったらうれしいです。